2024/02/06

あまの ゆうき
BNI YAOYOROZ
(東京千代田)
カテゴリー:オーソモレキュラー栄養療法

「地球が我が家」が愛言葉!世界を旅するセラピストのあまの ゆうきさんは「オーソモレキュラー栄養療法」のカテゴリで活動しており、「BNIコネクトプロフィールコンテスト2023」ではテスティモニアル賞に選ばれた。世界平和をひとつの目標としているあまのさんが感じる、BNIでの変化や感謝には、とても深いものがある。今回は、そんなあまのさんのBNI活用方法や、活動する上での軸について伺った。明るく幸せなオーラを発しているあまのさんに、ぜひ興味を持ち、話しをしてみてほしい。

BNIでBtoCからBtoBへ。新分野をテストマーケできる。

BNIに入会してからのあまのさんの大きな成果として、カテゴリ変更によるターゲット層の変化がある。現在の「オーソモレキュラー栄養療法」カテゴリにする前は、「美肌職人」カテゴリとして、BtoCをターゲットにしていた。しかし、自身の体調不良をきっかけにオーソモレキュラー栄養療法と出会い、資格も取得し、カテゴリを変更。オーソモレキュラー栄養療法については新分野であったものの、BNIではその分野のテストマーケティングができた。その結果、BtoBへの開拓ができるようになり、クライアントの幅も広がった。

続きを読むにはログインしてください。

新規読者登録はこちら

文=名城政也

2024/01/30

中小企業の経営課題を解決するフランチャイズ事業オーナーを募集

デイメーカーホールディングス株式会社

デイメーカーホールディングス株式会社(所在地:東京都三鷹市 代表取締役:⼤野 真徳)は、中小企業の課題に対する総合的かつ持続可能な解決策を提供するフランチャイズ事業を展開しており、2024年3月13日(水)~15日(金)に東京ビッグサイトで開催される第41回「フランチャイズ・ショー2024」にて、傘下4社のグローバルBtoBフランチャイズビジネスの魅力を紹介します。

BNI(ビー・エヌ・アイ)

BNIは1985年に設立された、長い歴史を持つビジネスリファーラル組織で、中小企業の新規顧客開拓をサポートするプラットフォームを提供しています。フランチャイズオーナーは、既に検証され、多くの国で成功を収めているビジネスモデルに基づき、リスクを抑えた事業展開が可能です。また、活動地域の課題や機会を学びながら影響力を持ち、自身のビジネスを強化することができます。

詳細はWebサイトにて https://bnifranchise.jp/

 

 

Corporate Connections(CC)

コーポレートコネクションズは中規模以上の会社経営者(Top5%、年商5億円以上、社員数50名以上)をサポートする世界的ビジネスリファーラル組織です。日本のチャプターは各業界を代表するビジネスリーダーが在籍しています。リファーラル(紹介)を通して、国内のみならず、海外へのアクセスも可能にし、自社のビジネスを拡大・成長させることが可能です。

公式サイト https://www.corporateconnections.com/japan

 

 

 

Expense Reduction Analysts(ERA)

ERAは、1992年に設立された、世界47カ国以上で1,000人以上のコンサルタントを擁する国際的なコスト削減コンサルティングファームです。環境への貢献と収益性を両立しながら、数千社のクライアントの業績を改善してきました。フランチャイズオーナーは、ゼロからビジネスを構築することなく、国際的に確立されたモデルで事業を始めることができます。

公式サイト https://jp.expensereduction.com/

 

 

Transworld Business Advisors(TBA)

TBAはアメリカのフロリダ発祥の、20ケ国で展開する世界最大級のフランチャイズビジネスアドバイザーです。主な顧客層は中小企業で、事業譲渡のM&A仲介、フランチャイズおよび事業ライセンスの販売、事業のフランチャイズ展開に関するコンサルティングを行っています。さまざまな業種における事業の出口戦略としてのM&A、事業拡大のためのM&A、そして、近年、深刻化する後継者不在や経営者高齢化への課題に共に取り組み、最新のノウハウ、経験、国際的なネットワークを最大限活用し、事業者の皆様への最良のソリューションを提案します。

公式サイト https://www.tworld.com/

「フランチャイズ・ショー」は、フードサービス業・小売業・サービス業のフランチャイズ本部による加盟店募集をはじめ、自社製品・サービスの販売店・代理店、特約店、業務提携先などのビジネスパートナー募集、コンサルティング・出版など関連事業が出展する日本最大規模のフランチャイズ・ショーです。

国際的な展望を持つBtoBフランチャイズの出展は稀有です。この機会に、新たなビジネスの可能性を追求してみてはいかがでしょうか。ご来場の際は、是非デイメーカーホールディングスのブースへお立ち寄りください。

第41回「フランチャイズ・ショー2024」 出展概要

・日時: 2024年3月13日(水)・14日(木)・15日(金)10:00~17:00(3日は16:30まで)

・会場: 東京国際展示場「東京ビッグサイト」西1・2ホール

(東京都江東区有明3丁目11−1 東京国際展示場)

・展示場所: FC1004

・出展内容: 中小企業の課題を解決するフランチャイズ事業の説明

・URL: https://messe.nikkei.co.jp/fc/

2024/01/23

瞬時さん
BNI Active
(東京千代田)
カテゴリー:光のイリュージョニスト

瞬時(しゅんじ)さんは、2022年8月にBNIに入会したばかりのメンバーで「光のイリュージョニスト」として光と錯覚を用いたパフォーマンスをおこなっている。「BNIコネクトプロフィールコンテスト2023」ではビジュアル賞に選ばれるほど、積極的な活動をしているメンバーだ。

瞬時さんがなぜBNIに積極的に取り組めるのか?入会してから1年余りで何を得られたのか?それぞれについてお話を伺った。

BNIには不安もあった。同時に、期待もあった。

瞬時さんがBNIを知ったきっかけは、イベントで出会った仲間からの紹介だ。元々経営者の交流会やコミュニティに対しては理解のある方ではあったが、やはり最初によぎったのは「本当に仕事が増えるのか?」という不安であった。そんな不安もあるなか、瞬時さんにワクワクさせる期待をもたせたのが「海外や他地域とのコネクション」である。

続きを読むにはログインしてください。

新規読者登録はこちら

文=名城政也

2024/01/16

あなたのビジネスにおいて、共創の助けをもって改善できないものはありません。共創は単なる協力よりも、さらに一歩進んだものです。新著「The 3rd Paradigm(第3のパラダイム)」の中で、共著者であるハイディ・スコット・ジュスト博士とダワ・タルヒン・フィリップス氏、そして私は「共創とは、異なる関係者を集めて、お互いに望んでいる成果をベースに置いて、実際に商品やサービスを生み出し、改善し、カスタマイズすること」だと述べました。この本の抜粋の中で、私たちは共創を5つに分類し、それぞれが同じ志を持つ起業家や事業家にもたらすものについて述べています。

共創の5つの型

共創は従来のビジネスモデルと異なります。これについては、後述する2000年の『ハーバード・ビジネス・レビュー』の記事の中で、経営学のC.K.プラハラード教授とヴェンカット・ラマスワミ教授が伝統的な劇場と比較しています。

事業競争は、かつては伝統的な劇場によく似たところがありました。つまり、ステージ上では、役者はそれぞれの役が明確に決まっており、来場者はチケットを購入し、席に座って観劇するだけです。ビジネスにおいては、メーカーや販売代理店、卸業者は取引関係の中で各々の明確に定義された役割を理解し、その役に徹していますが、現在は、その状況にも変化があります。ビジネスは、むしろ体験型劇場のようなもので、誰もがその一部になれるわけです。

これが、共創の魅力的な部分です。つまり、常に共に取り組むという点ですが、解決策を誰と一緒に生み出すか、どのような他のステークホルダーを関与させるかによって、あなたが取り組むことができる、または取り組みたい共創の型が決まります。

全ての組織と同じ様に、共創も特有の制約や課題があることは認識しておくべきです。我々の調査において最も言及された課題点は、人と人との衝突やエゴにどのように対処するかということでしたが、キッチンにシェフが何人もいる場合、これは珍しい問題ではありません。

世界的なイノベーション企業であるボード・オブ・イノベーション社は、特にBtoBの関係性においては次に述べるような6つの障壁も指摘しています。それは、コスト、時間、リソース、生産量、独創性そして変化への恐れです。共創には、計り知れない可能性がありますが、同時にリスクもはらんでいます。あなたのビジネスに適した型の共創を選択することは、課題を克服するための重大なステップです。

ここでは、共創の5つのタイプあるいはフレームワークに注目します。それは、あなたを目的地に導いてくれる可能性のある5つの異なる道筋に例えることができます。どの道を選ぶかは、あなたの旅にとってどれが最適な道だと考えるかにかかってきます。

共創の型の中には、他の型よりもよく知られており、一般的な人々に馴染みのあるものがあります。共創の多くの型は、目に見えるような形で行われていますが、共創の活動であることを認識できる訓練をしていなければ、昔からあるビジネスモデルとよく似ているように感じるかもしれません。しかし実際には、根本的に違うものです。

5つの型を理解する

以下が5つの型になります。

シンクタンク/ブレインストーム: グループや企業が、新しい解決策を見出したり、商品やサービスを開発するために、専門家やサプライヤーあるいはビジネスパートナーを含めた多くの人員を集めます。場合によっては、顧客が「生産」の一部を担うこともあります(例:顧客が自分で運んで組み立てる平箱包装の家具、スーパーマーケットのセルフレジ、空港のセルフチケットカウンターなど)。

クラウドソース: 多くの人々(多くの場合はボランティア)が、ウェブ上のクリエイティブなツール(例:ウィキペディア、キックスターターなど)を使って、商品やサービスを一緒に創ります(多くが無償)。このような共創の形は、創造性の質を向上させることにつながる可能性があり、これもまた我々の調査で言及された共創の利点の一つでもあります。

オープンソース: グループや企業が自社のイノベーションの課題に取り組んだり、データ蓄積に協力してもらうために(例:非営利団体オープンサイエンスセンターやリサーチゲート社)、内外の専門家を多数招きます。これによって、多くの調査参加者に当事者意識が生まれ、リソースを共有したという感覚を持つ状態につながることがあります。

マス・カスタマイゼーション: グループや企業が、顧客の希望に合わせて個別にオーダーされた商品を大量生産します(例:自分の写真がプリントされたTシャツ、自分の好みに合わせたVansのシューズ、カスタマイズされたバッグ)。数千人の起業家を対象にした調査では、アイデアの多様性を共創の大きなメリットとする意見が多く挙げられました。

ユーザー生成コンテンツ: あるグループや企業が、一般の人によって公開された知識やコンテンツ(例えばオンラインに投稿された情報)を活用しています。ネット上には、他の人が投稿した情報(ブログやフォーラムでの顧客のフィードバック、YouTubeの動画、ソーシャルメディアのプラットフォームなど)を素早く見つけるためのさまざまなウェブツールがあります。これもまた、共有リソースにアクセスできるという素晴らしい例であり、多くの調査参加者が共創の利点の1つとして挙げています。

2つのカテゴリー

これら5つの共創の型を、2つの異なるカテゴリーに分類することもできます。

グループや企業がプロセスにおいて果たす役割に応じて:消費者個人なのか、それとも企業なのか、誰がプロセスを舵取りするかということ。

価値創出の種類に応じて:あなたの価値提供が全ての顧客が享受できる標準的な価値なのか(よりよい良質の商品やサービスを共創する)、あるいは顧客それぞれに合わせたパーソナライズされた価値なのか(個別にカスタマイズされた商品やサービスを共創する)ということ。

上記の5つの型による共創は、何かをより良くしたり、独自性のあるものを作り出すことに関連しています。独自性がそのビジネスのバリュー・プロポジション(価値提案)であれば、平均的な商品であっても、共創の価値によって得られるものを活かすことで市場において成功を収める可能性があります。もし、そのビジネスの価値提案が何かを改善することであるならば、平均的な商品であっても顧客や消費者の力を借りて改善を実現することにより成功を収めることができるのです。

そのため、共創は新興ビジネスのみならず既存のビジネスにおいても適用されるケースが増え続けています。あなたとあなたの会社では、どの型の共創がお役に立ちそうですか?

ご覧の通り、共創は価値創出の連鎖の中でさらなる価値を解き放ち、その価値をあなたや周囲の人の成功に役立てることができるのです。ひと昔前のモデルに縛られた中で価値生成を続けるのではなく、あなたが信頼する人たちと関わりながらあなたの価値を最大化することができたら、素晴らしいと思いませんか?あなたの仕事に最も関心を寄せる人たち、つまりあなたの顧客、そしてあなたの商品やサービスを利用する消費者やステークホルダーとの関係性を高め、彼らの才能や知識、スキルを活用することは有意義なことではないでしょうか。

共創の助けを借りて改善が図られなかったり、手が付けられないようなビジネスは存在しません。あらゆるビジネスのあらゆる分野において共創の力を開放し活用することで、まだ人が気づいていない手付かずの大きなスケールの価値を見出すことができるはずです。あらゆるビジネスは、共創のプロセスを受け入れ、顧客や消費者、ステークホルダーの間で同様に生み出される信頼と投資を拡大することで、より大きな成功を収めることができるはずです。

訳=川崎あゆみ

2024/01/09

増田 聡さん
BNI シャングリラ
(大阪シティセントラル)
カテゴリー:土木工事業

増田 聡(ますだ さとし)さんはBNIビデオコンテスト2023で「SNS部門2位」「WEB部門2位」として表彰された。表彰された動画でも解説されているが、増田さんは「BNIで人生が変わった」経営者の一人である。そして、BNIシャングリラ42名から71名まで伸ばした貢献者だ。圧倒的な貢献により、自社の売上・社員も10倍。増田さんがどのようにBNIを活用し、どのように伸ばしてきたのか、話しを伺った。

「伝説を残したい」誰もやれないことを自分がやる。

増田さんは、BNIシャングリラの立ち上げメンバーとして、初代バイスプレジデントを務めた。当時、バイスプレジデントの役割を深く理解できていなかった増田さんは、いざ役職を務めて「大変な役職についてしまった」と思ったそうだ。なぜなら、バイスプレジデントがBNIについて理解していなければ、チャプターを支えていけないからだ。

続きを読むにはログインしてください。

新規読者登録はこちら

文=名城政也

2023/12/26

【東京に新しいリージョンが発足✨】

弓田望さん
エグゼクティブディレクター
BNI東京中央東

1年間のフランチャイズチャレンジ期間を経て、2023年9月1日からBNI東京中央東のエグゼクティブディレクター(以下、ED)に就任された弓田望さん。「自分の人生のビジョンと出会えた」と語る弓田さんに現在の心境や今後のことを伺いました!

まずは現在の心境をお聞かせください。

やりきりました!
例えとしてお話しするのですが、「2回目のチャレンジもいかがですか」と言われたら、「もういいです」とお断りするくらいやりきりました(笑)。
冗談はさておき、素晴らしく得がたい経験をさせていただきましたし、BNIの「Changing the Way the World Does Business™」が実現すると良い世の中になると本当に思っているので、どうしたら次の人たち(次世代ED)が続くのかを考え始めています。

2022年11月のグローバルコンベンションがターニングポイントになったそうですが、それまではどのような状況だったのですか?

続きを読むにはログインしてください。

新規読者登録はこちら

文=国場みの

2023/12/20

鈴木 崇司さん
BNI Paradise
(知多・名古屋EAST)
カテゴリー:行動コミュニケーション

鈴木 崇司(すずき たかし)さんは、BNI Paradiseに立ち上げから関わり、約1年。短い期間にも関わらず、鈴木さんがBNIで手に入れたものは多い。ビデオコンテスト2023においては、WEB部門5位として表彰された。

この積極的な行動力の裏にあるのは「進んでいくワクワク」だ。

鈴木さんがどのようにBNIを楽しみ、活用しているのか、話しを伺った。

BNIでビジネスを学んだ。足りない知識がBNIにあった。

鈴木さんがBNIに入会したのは「ビジネスの知識が足りていない」と感じていたからだと言う。当時のプレジデントからBNIに誘われたときに「『論語と算盤』の算盤をBNIで学べる」と聞いて、入会を決める。

続きを読むにはログインしてください。

新規読者登録はこちら

文=名城政也

2023/12/12

2023年9月21日に開催されたビジネスブースタープログラムでは、元トーストマスターズ・インターナショナルディストリクト76ディレクターの東 公成(あずま きみなり)さんがゲストとして登壇。

東さんは、現在『合同会社 東 公成事務所』として独立しており、BNI EAGLE(東京N.E.)のメンバーとして活動している。

今回は、トーストマスターズとBNI、それぞれについてさんの考えを伺った。

トーストマスターズのプログラムについて教えてください

毎回、約2時間のプログラムを行っています。

プログラムを順番に説明すると、最初に即興スピーチを行う「テーブルトピック セッション」。一つのテーマを与えて、テーマについて最大2分30秒スピーチを行ってもらいます。

テーブルトピックセッションが終わった後は、各メンバーが準備してきた約7分30秒のスピーチを、2~3名に行ってもらいます。

スピーチが終わった後は、エバリエーターとよばれる論評者から、スピーチに対しての論評として、良かった点やもっと良くするための提案を最大3分30秒で伝えていきます。

最後にジェネラルエバリエターと呼ばれる総合論評者が例会全体の良かった点や改善点を伝えて、終了の流れです。

トーストマスターズクラブに入会されて、ご自身のスキルの変化を実感した時期を教えてください

トーストマスターズには色々なスキルがあります。そのなかで、私が求めていたのは英語で司会をするスキルだったのですが、この点については早く身につけられました。英語の司会というのは、ある程度のパターンがあるので、パターンさえ覚えてしまえば、簡単に出来てしまいました。

次に身につけたスキルは、例会プログラムにある準備スピーチです。

トーストマスターズに入会した頃は、英語で行うスピーチの経験がなく、とても大変だったのを覚えています。自分で何度も練習しながら、バリエイターの方にフィードバックをいただきながら、2年ほどでコンテストに出場できるほどのレベルにはなりました。

一番時間がかかったのは、テーブルトピックセッションです。お題を与えられて話すだけではなく、皆さんにわかりやすいように話さなければいけないので、完全に身につくまでには4~5年かかっています。

同じ位の期間がかかった上に難しかったのが、論評です。論評は、スピーカーの話しも理解しなければいけませんし、そのとき聞いた話に対してフィードバックをしなければいけません。一通りできるようになるまでは、5年ほどかかりました。

BNIに入会されたきっかけについて教えてください。

前提として、トーストマスターズの頃からBNIの存在は知っておりました。ご縁で大野代表とお会いしたこともあります。しかし、当時の私はサラリーマンだったので、BNIに入会するという決断には至りませんでした。

それから、現在「合同会社 東 公成事務所」として独立し、仕事に悩んでいるときにトーストマスターズで知り合った社労士さんからBNIに誘われ、入会を決意したという流れになります。

BNIの活動で印象的に感じたところはありますか?

メンバーのコミットメントが深いというのが、一番の印象です。例えば、リファーラルの発表です。「今週はリファーラルはありませんでした」というのがないように、皆さん一生懸命コミットし、毎週の活動を自分の中で落とし込んでいます。

トーストマスターズでも目標は立てますが、目標に対して1to1をしたりと、あらゆるところにコミットメントする強さを感じられます。

トーストマスターズで「伝える」を学ばれてきた東さんのスキルはウィークリープレゼンなどでも役立っていますか?

BNIに入会したばかりの頃は、30秒のウィークリープレゼンは簡単だと考えていました。しかし、実際にプレゼンをしてみると、USPを入れないと聞いた人がどのような紹介をして良いかわからないということになってしまうのです。そのために、まずは自身のビジネスの深掘りを徹底的に行いました。

「ただ30秒話す」というだけであれば苦手でもなければ好きなことでもあるのですが、自分USPを深掘りした上でどんな人を繋いでほしいかまでまでわかるように伝えるという点については、現在でも悩んでいる部分です。

工夫としては、とにかく自分のウィークリープレゼンを見直すこと。何度か同じ内容を繰り返して、皆さんに覚えてもらったら新しい内容に変えて……という形で行っています。後は、キースキルズトレーニングでウィークリープレゼンテーションを学ぶこともとても重要だと考えています。

トーストマスターズとBNIの両方の活動を含めて、東さんの目標はどのように定められていますか?

現在61歳ですが、還暦を迎えたあたりから、人生の残り時間を考えるようになりました。親しい友人が亡くなったり著名人が亡くなったりする話しを聞くようになるので、やはり自分もいつまで生きられるかわかりません。だからこそ、今この瞬間を大事にしなければいけないと思うようになりました。

ただ、私は自分の人生の終わりも決めていて、74歳には仕事をやめて、ボランティアをやっていこうと考えています。74歳までの売上の目標がいくらと言えたら良いのですが、私はそれよりも誰かに貢献して「ありがとう」って言ってもらえる、私も「ありがとう」と言う関係を一番に大事にしていきたいと思っています。

文=名城政也

2023/12/05

緒方 薫平さん
BNI GIFT
(東京港中央)
カテゴリー:生命保険(担当者不在)

横浜市出身、東京の下町葛飾区に住む5人のパパ。生命保険の営業を20年、「山田邦子の日」を作るなど謎の人脈を持つ。2023年4月よりBNIコネクトプロフィールマイスター2023を拝命、全国のチャプターやリージョンで勉強会を行いBNIの価値を高めている。目指す姿は「メンバー全員がコネクトを使ってビジネスを拡大させていること」。趣味は料理とご紹介。

BNIコネクトの機能を知らしめた男

全世界のBNIメンバーは「BNIコネクト」という独自のアプリケーションを使い、30万人を超える全世界のBNIメンバーと「コネクト」、つまり、メンバー検索やメールを送って「つながる」ことができる。
海外のBNIメンバーはこの機能を大いに活用し、国境を越えてビジネスを発展させているとのことだ。
このように国外との扉が開いているのは、BNIの魅力のひとつである。

続きを読むにはログインしてください。

新規読者登録はこちら

文=国場みの

2023/11/28

人と人が相互につながっている今日のビジネスの世界において、ネットワーキングは、成功を収めるために非常に重要な役割を果たしています。正式なネットワーキンググループは、主に「ナレッジネットワーキング(同業種ネットワーキング)」と「リファーラルネットワーキング(異業種ネットワーキング)の2つのタイプがあり、ほとんどの人がいずれかに属しています。

それぞれ明確に異なるベネフィットがあるのでご紹介しましょう。

ナレッジネットワーキング  

ナレッジネットワーキングは、同業種ネットワーキングとしても知られています。専門家間での自助、情報交換、リソースを共有することに重きが置かれ、生産性の向上とワーク&ライフの調和を推し進めるものです。このネットワーキングの手法は、情報交換の大きな流れに影響され、私たちの社会にさまざまなインパクトを与えています。

ナレッジネットワークは、中世のギルドから職人組合、現代の専門家グループや業界団体に至るまで、他のどのような種類の団体よりも長きにわたって存在しています。こうした団体は、同じ業界内の人物だけに入会を制限していますが、中には、業界以外の団体が準会員として入会を認めているところも多くあります。こうした団体に加入することによって、多くの一流の人脈を含む濃いターゲットマーケットとつながることができます。

リファーラルネットワーキング  

リファーラルネットワーキングは、異業種ネットワーキングです。お互いのビジネスを拡大させるためにさまざまな職業の専門家たちが協力しあっています。実際、この専門家たちのネットワーキンググループの主な目的は、リファーラルを提供しあって、お互いのビジネスを拡大していくことにあります。

強固な異業種間ネットワ-キングの活動においては、それらに所属する人たちは通常のビジネスの大半、あるいは最も質の高いビジネスをリファーラルを通じて得ています。商工会議所や業界団体、Jayceesとして知られてきたJCI、そしてBNIはこの代表的な団体です。それぞれの団体が口コミによってビジネスを得られるようメンバーをサポートしてくれますが、それぞれの強み、弱みがあります。自分のニーズに最も適した組織を決める前に、入会の可能性がある団体のそれぞれの構成、構造についてよく検討することが大切です。 

もしあなたが過去に加入したことのあるビジネス組織で思ったような成果が得られなかったとしても、口コミでのビジネスを構築するために必要な行動を取る上では、そのことにとらわれないようにしましょう。リファーラルを土台としたビジネスを行うためには、現在所属しているグループ内か、他の専門家たちの集まりの中で行動していくのがベストです。別の方法としては、賢いやり方ではないかもしれませんが、1人ずつ個別に会っていくという努力を重ねるしかありません。

ネットワーキングを通じて、リファーラルをベースとしたビジネスを効率的に構築するために、検討すべき4つの戦略を紹介します。

1.ネットワーキングの幅を広げる

あなたの口コミによるビジネスを多様化させるために、さまざまなタイプのネットワーキンググループに参加します。潜在的なクライアントやリファーラルパートナーとの接点、彼らの目に触れる機会を広げるためにもさまざまなプロフェッショナルと関わりましょう。

2.あなたの会社をハブファームにする

さまざまな業種の経営者から信頼され、有益なサービスを提供したり、つなげることができるようなハブファームへと自社を発展させましょう。自分以外の人が持つ人脈の中に身を置くことは、あなたが他の専門家にとっての中心的なリソースとなることであり、それによってあなたのポジションが強化され、リファーラルを得る可能性を高めることになります。

3.専門家組織と交流する

洞窟の中に住んでいる人にならないようにしましょう。ネットワーキングの目的に合った専門家組織に積極的に参加して、孤独に陥らないようにしてください。こうしたグループに参加することは、同じ様な考え方を持ったビジネスの専門家との関係性を築くための機会になります。ただし、会員になってもミーティングに参加しなかったり、メンバーと交流しなければ、成果を得ることはできません。

4.信頼とつながりを築く

リファーラルを土台としたビジネスを構築するには、仲間との信用と結びつきが要になります。意義のある関係性を友人、仲間、顧客、クライアント、同僚、家族と築くために時間を投資しましょう。あなたに継続的にリファーラルを提供してくれる人は、あなたのことをしっかりと理解し、信頼してくれている人だけです。見ず知らずの人があなたに対してビジネスを常に紹介してくれるわけではないことを覚えておきましょう。

あなたのビジネスを成長させたいのであれば、しっかりとした組織構造を持つプロフェッショナルな環境で、適切な人と時間を過ごすことから始めましょう。競争の激しい市場においては、リファーラルマーケティングは、いつの時代も変わることなく成功を収めるための強力なツールです。ご紹介したこれらの戦略を実行に移すことで、あなたのビジネスを成功させるのに役立つでしょう。

リファーラルネットワーキング、ナレッジネットワーキングをどのように活用していますか?

訳=川崎あゆみ