2025/09/30

璃美 奈緒(りみ なお)
BNI Supreme(東京MS)
カテゴリー:夢を叶える海外進出サポーター

「時間がないからできない、お金がないからできない、英語力がないからできない…」璃美さんは、かつて「ないもの」ばかりを見つめて、無難な人生を送っていた。通訳の仕事ができるなんて思ってもいなかった彼女が、今では中小企業の海外進出を言語面でサポートし、日本と海外の企業をつなぐ架け橋として活躍している。

その転機となったのが、BNIとの出会いだ。友人からの誘いで参加したSupremeチャプターでの経験が、璃美さんの人生を大きく変えることになる。

英会話講師として活動していた当時、一人でできる仕事には限界を感じていた。そんな時、チャプターメンバーから「通訳に入ってくれないか?」と声をかけられ、新しい可能性が広がった。やがて自身のカテゴリーも“海外進出サポーター”へと変え、大きな案件に挑戦することになる。

BNIでの4年間で、売上は5倍に成長し、シェアストーリー全国大会での優勝、憧れていた海外出張の実現など、数々の夢を叶えてきた。

「大人になっても目標や夢を持って、そこに向かって生きていくっていいな」と実感した彼女は、今度は「誰かの背中を押すような人になりたい」と考えている。

「自他共に夢を叶えられる人でありたい」そんな想いを胸に、璃美さんは愛に溢れた人々に囲まれながら世界中を旅し、より多くの企業の海外進出をサポートしていくという新たな夢に向かって歩み続けている。

起業家として、経営者として、何がなんでもできるようにならなければならない。

続きを読むにはログインしてください。

新規読者登録はこちら

文=名城政也

2025/09/09

松井 祐太(まつい ゆうた)
BNI THREE(大阪シティセントラル)
カテゴリー:独自の価値を言語化する価値設計士

 松井 祐太さんは、企業の価値設計とコンセプトメイキングを専門とする「独自の価値を言語化する価値設計士」として、多くの企業の成長を支援している。

リクルート出身という経歴を持ち、一時期は自身の事業で売上1億円を達成するも、その後、コロナの影響で売上がゼロになるという劇的な浮き沈みを経験している。その危機を乗り越える過程で、BNIが大きな助けとなり、松井さん自身の成長にもつながった。

 松井さんの物語は、単なる成功談ではない。弱みを見せることができずにいた経営者が、挫折を通じて本当のリーダーシップとは何かを学んでいく成長の軌跡でもある。BNIのシェアストーリー全国大会での挑戦、プレジデント時代の組織運営、そして現在のグローバルチャプター構想まで、松井さんの歩みには多くの学びが詰まっている。

多くの企業がUSPの重要性を知っている。しかし、明確化の方法を知らない。

 松井さんの人生を知る上でも、現在のカテゴリー「独自の価値を言語化する価値設計士」についてお伝えしておきたい。松井さんは企業のUSP設計を専門としている。この専門性は、これまでのキャリアの積み重ねが自然に収束して形になったものだ。

 出発点となったのは、前職の分譲地企画営業の経験だ。不動産会社の物件を掲載する仕事を通じて、3C分析などの戦略的思考法を身につけた。「このエリアにどういう物件を、どんな戦略で売るのか」という視点が、この時期に養われたのだ。

続きを読むにはログインしてください。

新規読者登録はこちら

文=名城政也

2025/09/02

築地 隆佑さん
BNI Anchor(東京港中央)
カテゴリー:ライフストーリー作家®

「BNIは、ただ続けるだけでは成果に結びつかない。本気で向き合ったときに初めて、可能性が広がる」

そう語るのは、ライフストーリー作家®の築地隆佑(つきじ りゅうすけ)さんだ。かつてはBNIを何度も断っていた彼が、いまや各地のリージョンフォーラムに登壇し、グローバルコンベンションにも参加する存在となった。その裏には、“とりあえず続ける”からの脱却と、人生を懸けた実践があった。

最初はアンチ。「辞めよう」と悩んだ日々

築地さんは、独立前に異業種交流会の主催・運営に関わっていた関係で、BNIに対して強い先入観を持っていた。「自由に働くために独立したのに、なんでまた組織に縛られないといけないんだ」と、加入を何度も断ってきたという。

そんな彼が2018年4月に加入を決めたのは、ある紹介がきっかけだった。

続きを読むにはログインしてください。

新規読者登録はこちら

文=国場みの