2021/05/31

佐藤達樹さん
BNI Millenio

(東京N.E.)
カテゴリー:訪問看護

1983年福島県いわき市生まれ。高校を卒業後は接着剤メーカーに営業職として入社、その後葬儀社に転職し、10年後『株式会社はな』を設立。2015年BNI Millenioチャプターに入会。

人間力を学べる営業職からキャリアがスタート

現在スタッフ300名、20の業態と33の事業所を構える、訪問看護の佐藤達樹さん。これはたった6年で、BNIを活用して4人のスタッフからこの規模まで事業が拡大したストーリー。

佐藤さんは根っからの営業マン。「できる営業は何でも売れます。昔、本で読んだ中に『最強の営業マンはアメリカ大統領』というのがあって、確かに1年をかけてアメリカ全土に売り込んでいくのは営業マンとして究極だな、って。そういった、営業職を通じての人間力を学びたいと思ったんです」。そこで、接着剤メーカーで営業職として2年を過ごした後、葬儀社に勤めることに。「妻の祖母の葬儀に参列した際、こういうのも変ですが葬儀社の方々が生き生きとして仕事をされていまして」。メーカー営業の時代からいずれ独立を、と考えていた佐藤さん、これから進む高齢化社会を見据えたときに事業展開の規模も鑑みると葬儀社に将来性を感じ、転職を果たす。「葬儀とはお金がかかるものです。しかしお客さまが納得すれば高いと思わず、その価値を感じてくれるのです」。事実、営業成績はずば抜けて高く、10年後には副社長にも上り詰めていく。しかし佐藤さんの独立の意思は強く、2015年4月に4人のスタッフで『株式会社はな』を立ち上げることになる。

BNIの仕組みを会社運営に活用

その頃であったのがBNIだった。2日前に出会った人から突然、チャプター発足の招待状が届いたのだ。ビジターとして参加し、そのまま入会する。「葬儀社は紹介が多いよ、と言われて入会したのですが、来なかったですね。これは紹介がないのを人のせいにしていたからだと思います」。

既に葬儀社のスタッフは15名になっており、葬儀以外の関連する事業もスタートしていた。その一つが訪問看護。当時は看護師の確保が難しく、苦戦していたのだ。「葬儀事業はうまくいっているでしょ? BNIは苦戦している事業を伸ばすためのものだよ」メンバーからそう言われたのがきっかけで、2年目からはカテゴリーを葬儀から訪問介護に変更することとなった。

3年目。スタッフは40名になり、佐藤さんのBNIに対するマインドも大きく変化していた。いわゆる“ギバー”のマインドで接するようになっていたのだ。「先にギブする(与える)のが大事だということです。それは自分の仕事のスタンスにもなっていきました」。実際にBNIの仕組みを会社運営に取り入れることで、社内の採用もリファーラル(紹介)採用が9割に達したという。佐藤さんの会社は事業を多角的に行っており、社内リファーラル推進も掲げたことで、相乗効果も生まれていった。看護職の離職率は一般的に50%とされている中、佐藤さんの会社は何と3%という驚異の数字。「皆さんは、会社の良いところも悪いところも全部理解した上で入社してくださっています。それに、この会社は学ぶことができる場所、という認識を持ってもらっています。社員の定着は給料だけではなく、成長できる場、誰かの役に立てるという実感を持つことができる場、という点も大きいのではないでしょうか」。

人の成長の根底にあるのはBNIのマインド

続きを読むにはログインしてください。

新規読者登録はこちら

2021/05/24

【BNIマスターコネクターのご紹介】

2021年4月1日〜4月30日の1ヶ月間で、なんと22名ものビジターをご招待した佐藤麻衣さん(東京港中央 スタンダード)にインタビューしました!

佐藤さんは、19歳で福島県から上京し、芸人活動をしている時に「掃除のお仕事」に出会いました。それから24歳まで某大手フランチャイズで修行し、2016年3月、25歳で「掃除で世直し」を掲げて株式会社ピンクスター(清掃業、ネズミ駆除事業、消毒・除菌事業)を設立しました。

独立時は「えっ、現場に女性が来るんですか?不安です。」と、初見でハンデがあったそうです。また、「儲からない掃除の事業なんてやめた方が良いですよ。」と周りや同業の方々に言われとてもショックを受けたこともありました。そんな経験を通じて、「絶対に掃除業界の風雲児になる」と、誇りを持って仕事を続けてきました。
「ここまで来れたのは私を信じて応援してくれた仲間やお客様のおかげです。お仕事をさせていただいた際に『株式会社ピンクスターと出会えてよかった』と同業の仲間やお客様に言って頂けることがこのお仕事のやりがいになっています。」と語ります。

ビジターをご招待するときは、「相手に合わせて自然な感じで、日々仕事をしている仲間に声を掛けています。BNIの説明はミーティングに参加すればご理解いただけるでしょうから、私からは、いずれその方のビジネスで協業できそうなメンバーがいることをご案内しています。何よりチャプターのメンバーが大好きなので、好きな仕事の仲間をメンバーと引き合わせたいという純粋な気持ちが自然に招待につながっているのではないかと思います。」

「BNIに加入して、多角的に清掃サービスをやりながら、様々なリファーラル(仕事のご紹介)を頂くことで『様々な業種の方のお悩み』に気付ける機会をいただき、ビジネスの深みが増しました。
BNIは自分のビジネスと改めて向き合う機会をいただける場です。また、想いを言語化できる場所かと思います。
メンバーの人生を知ることにより、心動かされる瞬間が沢山あります。Zoom上の1to1で密かに何度も泣いています。BNIのメンバーは家族や友人とも違う、運命共同体的な(笑)大切な仲間です。」

2021/05/19

北海道から沖縄まで81名がオンライン参加

パンデミックの環境下でもBNIのリファーラルマーケティングの勢いは止まることを知らない。コロナ禍においても新たなメンバーが揃い、日本最大81名のチャプターが誕生したのがその証左だろう。

「BNI Rising-Jオンライン(港中央)チャプター」

その名の通り、オンライン上のみでビジネスを交わし合うチャプターだが、その内容が驚異的だった。メンバーは北海道から沖縄までとまさに全国から81名ものメンバーが集結。通常は36名でスタートを切るもので、これまでの最高人数も沖縄県での61名だったのだから、その数字がどれほどのモノか推して知るべし、である。

続きを読むにはログインしてください。

新規読者登録はこちら

2021/05/10

今年4月にBNIジャパンは創立15周年を迎えました。15周年を記念して、大野ナショナルディレクター(ND)に特別インタビューを企画。現在の心境、印象に残っているエピソード、これからのBNIジャパンなどについて話を聴きました。

創立15周年、まずは現在の率直なご感想をお聞かせください。

10周年のときもそうでしたが、一つの区切りとして振り返るとても良い機会になりました。改めて、いろいろな人たちに「感謝」という思いが湧きます。

しかし、当初、私が考えていた「1万人メンバー」というマイルストーンをクリアするタイミングとしては、思っていたより時間がかかったという感じですね。なぜそう思ったかというと、私がロンドンでBNIメンバーだった頃、イギリスのBNIは創立10〜13年くらいでしたが、すでに1万人を超えていたんですね。ですから、10年くらいで1万人行くのかなとイメージしていました。そういう意味では5年遅れましたが、イギリスは日本の人口の約半分ですから日本で1万人は必ず行くと確信していましたし、通過点であることは間違いないと思っていました。

そもそも、どうしてBNIを日本に導入しようと思われたのですか?

やはり、自分がメンバーとして恩恵を得られていたからですね。実は、最初は半信半疑でBNIメンバーをロンドンでスタートしているわけですけど、1年を過ぎたあたりから「これはすごいな」と思い始めました。そして、2年経ったくらいでその思いが頂点に達した。そのタイミングで聞いてみたんですね、BNIが日本にあるのか、と。イギリスでは答えが得られなかったので、マイズナー博士にSNSを通じて質問してみたら、スカイプで時間をとってくださって。そこで「日本にはまだない」と言われて、何でないのか質問したら「任せられる人に今まで出会ってなかった」と。

当時の私は、自分以外の日本人が(BNIを知らないことで)みんな損をしていると思っていました。私が何もしなくても、誰かがいつかは日本に伝えてくれるだろうと思いましたが、それはいつになるかはわからないですよね。そう思ったとき、自分で何かやらないといけないと思ったし、自分がやっていた本業のインターネットサービスの仕事と比べて、より大きなやり甲斐や可能性を感じました。ビジネスを通じて、より多くの人の役に立てると思ったんですよね。

大野NDにとって、BNIの何が特によかったのですか?

リファーラルから売上になりましたし、売上の9割がBNIからで、私の営業の数字のほとんどがBNIになっていきました。最初の頃、私のビジネスパートナーに文句を言われていて。「何お前、時間を無駄にして。人様の会社の営業なんてしていないで、自分の会社の営業をしろよ」とかね。「やってるよ!」と思ったんですが、まだリファーラルをもらえてなくて何も言い返せませんでした。ですが、半年くらい経った頃には何も言わなくなりました。逆に、「こんな人いないか? 紹介してくれ」と言ってくるようになっていましたよ。

それと、私は会社創業から間もないときに入会しました。チャプター内にはビジネスの専門家が揃っていたので、ビジネスの相談に乗ってもらって(会社発展のための)時間の節約になったし、ものすごい心の支えになってもらいました。例えば、事業をAからBまで成長させるのに、BNIメンバーでなければ、少なくとも3〜5倍、もしかしたら10倍の時間が掛かったんじゃないかとさえ思いました。精神的にも助かったし、会社としても助かりました。メンバーとしての経験では、この2つがとても大きいですね。

15年間で特に思い出に残っているエピソードを教えてください。

数えあげたらキリがないですよね(笑)。順番はつけられないのですが、印象に残っているという意味では、マイズナー博士との会話です。博士は覚えていらっしゃらないと思うんですけど、私は、きっとそういう返事が来ると覚悟を持って意図的に話をしました。何かというと「日本のBNIがアメリカのそれよりも、いつか大きくなる日が来ると思っています」と話をしたんです。そうしたら彼は「それはちょっと非現実的だね……。でも本当に、日本は今よりももっと大きくなるよね!」と。ある意味、ネガティブな返事です。そこまで達成することはないだろうという前提の返事ですので。でも、「しめしめ」と思いました。何かというと、自分にとっていいものをいただけたので、これが励みになるというか、「絶対にやってやる!」と改めて思えた(笑)。だから、本当にありがたいです。

日本の目標はメンバー数15万人です。現在の15倍、そして他国で15万人達成した国はないです。アメリカも8万人くらいだし、現在のアメリカのおよそ倍です。競争することに意義があるわけではないですし、ひとつの相対的ものさしに過ぎないですが、ワクワクしますよね。

現在、1万人なので「何を言っているんだろう」と思う人もいると思いますが、私は真面目に思っていますし、確信しています「絶対、いける」と。

大きな事業をされている方のお話を聞くと、みなさん確信を持っていらっしゃいます。大野NDも同じですね。

そこは大事ですね。「なんでそんな馬鹿げたこと」と怒り出す人もいますし、鼻で笑われることもあると思うのですが、動じないんですよね、周りの声に。

その信念はどこから来るのでしょうか?

もともと自分がBNIメンバーをやっていたことは大きいですよね。さらに、BNIが常に進化していることを、この19年間見てきているからですね。この進化はメンバーの皆さんにはわかりにくいかもしれないですが、ものすごいスピードで変化しているんですよ。ですから、ナショナルオフィスでは進化に追いつくのが大変なんですね、どうしても全てのコンテンツを日本語に翻訳するなどローカライズをしないといけませんので。このスピードは年々、速くなっている感覚です。

話は変わりますが、大野NDにとって今思い出しても恥ずかしいエピソードがありましたら教えてください。

続きを読むにはログインしてください。

新規読者登録はこちら

2021/05/06

2020年、動画コンテンツが再注目を集めた年はないのではないでしょうか。メディアも個人も企業も、昨年来動画コンテンツ制作に力を入れています。自らが外に出て発信できない分、動画というコンテンツはブランディングやイメージアップを図っていけるツールとして活用されたのでしょう。このBNIでも同じで、福岡東と筑後のリージョンでは秀逸な、世界中のBNIにおいても引けを取らないレベルのPVを作成しました。まずはその動画をご覧ください。

続きを読むにはログインしてください。

新規読者登録はこちら