BNIジャパン最大の年次イベント「ナショナルカンファレンス2025」が、4月7日(月)・8日(火)の2日間、沖縄コンベンションセンターにて開催された。
今年のテーマは “Beyond(超える)”。国内外から1,800名以上のメンバーが集い、会場は熱気と出会いに包まれた。
台湾をはじめとするアジア各国からも多くの参加者が来場し、英語でのスピーチや同時通訳の仕組みが整えられるなど、国際色豊かな雰囲気に。語学に不安がある方も安心して参加できる環境が用意されていた。
開会直後には、来賓として一般社団法人倫理研究所 東京都倫理法人会 会長・山口哲史氏より挨拶があり、会場に華を添えた。
5つの柱で構成された、多彩なコンテンツ
今回のカンファレンスは、以下の5つの柱を軸に構成された。
- ビジネスとリーダーシップに関する講演・パネルディスカッション
- 人生を変えた体験を語る「シェアストーリー」
- 世界に誇る日本の伝統芸能パフォーマンス
- メンバーによるブース出展・協賛社PR
- 全国・世界とつながるネットワーキング
ビジネスの成長につながる学びはもちろんのこと、熱意をもって語られる実体験、心に響くパフォーマンス、そして思いがけない出会いまで。この場で得たつながりから、事業拡大や海外進出、新規プロジェクトの誕生に至った事例も数多くある。学びの場であり、挑戦の場であり、人と人が心でつながる実践の場──それがBNIナショナルカンファレンスの大きな特長だろう。
“Beyond”を体現する5名のゲストスピーカー
今年は5名の外部ゲストが登壇し、それぞれの視点から「Beyond」を語った。
・出前館 創業者 花密 幸伸 氏
花密氏は、「妄想力で時代を変革せよ!」をテーマに、出前館創業の裏話から、10億円の負債や破産、裁判を経て立ち上げた「ピース乾杯プロジェクト」まで、自らの挑戦と再起のストーリーを語った。
翌日には「売上を10倍にする経営戦略」と題したセッションに登壇。応援団長を務める「ペットの殺処分ゼロ」に取り組む団体の事例を通じて、夢を現実に変えるための2つの秘訣を紹介。
・『Pink Goldfish』著者 Stan Phelps 氏
Stan Phelps氏は「ピンク・ゴールドフィッシュに学ぶ差別化戦略」をテーマに講演。あえて“普通”から外れることで、期待を超える顧客体験と紹介(リファーラル)を生む戦略を、著書に基づいて実例豊かに語った。
・Christine Ho 氏(BNIベトナム ナショナルディレクター)&Grace Hakim 氏(BNIインドネシア ナショナルディレクター)
大野真徳ナショナルディレクターとともに「リーダーシップ」「多様性」「世代間の価値観」について語り合い、アジアのリアルな現場感を共有した。
・トラストコーチング代表/作家 馬場 啓介 氏
馬場啓介氏は、「世代間ギャップを埋めるコミュニケーション」をテーマにディレクター向けセッションに登壇。コミュニケーション能力の本質とは何かを、会場を巻き込みながら深く掘り下げた。
人生を変えるストーリーが、ここにある
1日目には「ビデオコンテスト2025」の表彰式が行われ、受賞者5名が登壇。
最優秀賞:大西 功貴さん[解体業/BNI Next Neo(大阪シティNorth)]
優秀賞:宮坂 拓海さん[動画マーケター/BNI ETOILE(東京N.E.)]
3位:奥村 郁子さん[日本茶販売/BNI GT(奈良市京都南)]
4位:小町 剛廣さん[写真業/BNI 麒麟(東京中央東)]
5位:村上 達哉さん[映像制作/BNI Bridge(大阪シティNorth)]
(受賞動画は BNIジャパン公式サイト にて公開中)
2日目は、「シェアストーリー全国大会2025」
選ばれた10名のメンバーが、それぞれ1分という短い時間で、自身の人生を変えた体験を語った。苦境に立たされた時期、BNIとの出会い、そしてそこからの逆転──どのストーリーにも、心を打つリアリティがあった。
語るメンバーも、聴くメンバーも、会場全体が一体となってエールを送り合う時間は、BNIならではの感動の瞬間だ。
世界を魅了した、空手と剣舞の競演
オープニングを飾ったのは、東京2020オリンピック「空手・形」で金メダルを獲得した喜友名 諒氏と、「団体・形」の上村 拓也氏、金城 新氏によるパフォーマンス。圧倒的な集中力と美しさを備えた空手の“形”は、武道の精神と技の極致を体感させてくれた。
空手は沖縄発祥の武道である。開催地に相応しいパフォーマンスだ。
2日目には、BNIメンバーでもある剣舞家・安藤 聖笙氏が登場。剣舞アート歴45年、日本一7度、海外公演多数という第一人者によるステージは、観る者すべてを魅了した。日本の伝統文化を担うトップレベルの才能が、BNIには在籍している。
そして、来年は東京へ
メンバー有志によるオリジナルソングコーラス、公開ポッドキャスト、BNIの本質を伝える講演など、ここには書ききれないほどの魅力が詰まっていた。
BNIジャパン ナショナルカンファレンスは、単なるイベントではない。
ビジネスを加速させるヒント、人とつながるための仕掛け、自分を変えるきっかけが、至るところに散りばめられた“体験の場”だ。
ぜひ、目的をもって足を運んでみてほしい。
その1歩が、想像を超える成果をもたらすかもしれない。
BNIナショナルカンファレンス2026 開催決定!
日付:2026年4月28日(火)・29日(水)
会場:東京ビッグサイト(東京国際展示場)
HP:https://events.bninc.jp/event/2026/
次なる舞台は、日本の首都・東京。どんな出会いがあり、どんな未来が語られるのか──。今から楽しみだ。
文=国場みの