中小企業のためのテレビ活用法

2022/04/12

 

2022年3月17日「ビジネスブースタープログラム」において、千葉テレビ放送株式会社のプロデューサーである『大林健太郎」さんのテレビの活用法について語られた。大きなテーマは「テレビの活用法」についてではあるものの、考え方としては経営に重要な「ブランディング」や「マーケティング」だ。

ブランディングやマーケティングの観点から「取材される企業はどのような要素が必要なのか」を考え、自社の戦略に活かしてほしい。

 

【大林健太郎さんプロフィール】

26歳の頃に番組のAD・ディレクター経験がないにも関わらず『おしゃれ美容バラエティPOPn’TV』を立ち上げる。企業のニーズを直接番組に反映させる独自の番組モデルを構築し、28歳になる頃には、中小企業のみの新規扱い売上で1億円超えを達成。

その後、お笑い芸人ナイツ初の冠番組『ナイツのHIT商品会議室』や、サンドウィッチマン司会の『サンドウィッチマンTHEPRICESHOW』などをリリース。全国各地で毎年50本以上のマーケティング公園も実施している。

ブランディングの第一歩

大林健太郎さんは、ブランディングを「イメージを崩すこと」と語った。大林健太郎さん自身「自分はプロデューサーらしくないと思っている」と語り、よく「ピンクのマフラー巻いていませんね」や「ピンクのカーディガン巻いていない」と言う。そんなときに大林健太郎さんは「私はピンクのマフラーを巻いていないプロデューサーです」と自己紹介しているのだ。このように、固定観念を崩し、相手に印象を残すことが大事なのだ。これらはつまり「相手からどう見られているか」を話すことである。そして、大林健太郎さんはBNIのウィークリープレゼンでも、同様であり「自分のことばかり話してしまう人が多いが、相手に対してどう思われているか、どう見えたいかを逆算して話さなければいけない」それが、ブランディングの第一歩だと語った。

メディアに取り上げられる事例とBNI

続きを読むにはログインしてください。

新規読者登録はこちら

 

文=名城政也